2008-01-01から1年間の記事一覧

過去にはもっと悪いものがあった

今どきのどこかチャラチャラしたギーク連もあまり好きではないが、しかし、それ以前にいた偏狭な技術者集団よりはずっとマシなのは確かだ。昔『root から / へのメッセージ』という本を読んで全然共感できなかった自分としては、昔気質のシステム管理者の心…

ハロウィン解禁日

自分の観測によると、日本の多くの商店では、10月1日からハロウィン関連の装飾が解禁となるようだ。従って、ハロウィン=クリスマス連続体は、10月1日に始まり12月25日に終わるということになる。

「氷結 糖質50%オフ」より「氷結ZERO」の方がカロリーが高かった

同じ会社が「氷結 糖質50%オフ」と「氷結ZERO」という二種類のチューハイを売っていれば、当然後者の方がカロリーが低い、と誰もが判断するはずである。しかし、実際にはそうでないことを発見した。 「氷結 糖質50%オフ 早摘みレモン」の缶には、「350ml当た…

かなり昔の前言を撤回します

net

僕は3年近く前に 既に2000年には、HTTPもPerlも(お望みならばRubyも)JavaScriptもあった。いま世上を賑わせているWebアプリケーション関連のソフトウェアは、きっと5年前に持って行っても動作する。 アイデアの発展 - 他人の脳内 なんてことを書いてしまった…

社会人になってから腹筋を発見した話

思い出したので唐突に記すが、「腹筋に力を入れる」ことを、僕はなんと、24歳まで知らずに生きていた。自分の体の前方に筋肉の塊がついていて、そこに力を入れれば大きな力を出せることを、僕は新人研修の工場実習のときにはじめて知った。それまで体育の授…

ありがたいフォロー

実はこの僕は、情けないことに、ちょっと追い詰められただけで簡単にパニクってしまう。えーと、具体的には、ただでさえ多い凡ミスの発生率がもっと高くなったり、独り言の音量が無駄に大きくなったりします。で、今日もちょっと仕事上追い詰められてしまい…

ポスリ

皆さんもお世話になっていると思う「Post-it」だけど、これを日本語化すると「ポストイット」と6音になってしまい、日常的に口に出して言うには若干長ったらしい。これをもう少し短くできないかと考えた結果、「forget about it」を「ほげらばり」とするのに…

バンカメ

国際金融とかに疎いせいで、「Bank of America」の略称が「バンカメ」であることをやっと今日知った。語感がウォール街とは正反対を向いていると思った。

店内のマナー

さっきコンビニで、棚を物色しながら、後輩と思しき通話相手をいびり続けているあんちゃんに遭遇してしまった。通話内容の正当性はともかく、本来関係のない僕のような他の客まで胸糞が悪くなるので、店内ではそういうことはやめてほしい。

お蔭参り

今が江戸時代なら、そろそろお蔭参りが自然発生していそうだ。ついでに言うと、先の大戦も一種のお蔭参りだったと言えなくもない。

なんでもRSSで手に入ると思ったら大間違いだ

net

RSSなどのフィードに記事の全文を含めなかったり、そもそもRSSを提供しなかったりすると、どこからともなくハンドアックスが飛んでくる昨今ではある。確かに、RSSリーダーを常用している人にとっては、その方が格段に便利だし都合がいいからだ。僕だって職場…

もう12時

帰ってきて一息ついたらもう12時だ。またぞろ帰りが遅くなっている。

時間の濃密さ

こないだ、さるところに研修へ行って、今日その研修の発表会があって気がついたんだけど、研修はもう1ヶ月くらい前のことかと何となく思っていたのに、まだ2週間も経過していなかったので、このところの職場での時間の濃密さに驚いた。逆に最近では、ネット…

20代までの知的・文化的蓄えを、ここ2-3年でかなり食い潰してしまっていないか? ネット上のジャンクな文しか読んでいないせいか? でも紙の本とて、基本的にジャンクなのしか読んでなかったと思うけど……。あと、本以外の文化もかなり怪しいし。

降ってきた質問

「『大時代的』と言うときの『大時代』とは、具体的に何が大きかった時代ですか?」

インチ⇔メートルの新しい近似方法

近似インチの導入 サーバラック(業務用のコンピューターを収納する箱)のことを調べていたときに、以下のような記述を発見した。 さて、この TIA/EIA-310-D という規格ですが、具体的にはレール間の幅を 19 インチ(482.6mm) 、機器の高さ 1.75 インチ (44.45m…

証券コードでもありCPUの名前でもある

東芝が6502をライセンス生産していたら面白かったのに。

トラックバック削除のお知らせ、あるいは削除合戦の余波

なんか、とあるキーワードの削除合戦の過程で、よく分からない文脈で僕のIDが登場したらしい。これはある意味身から出た錆だから止むを得ない。で、そのキーワードが最終的に削除の雲行きらしく、荒れに荒れたコメント欄を保存しようと思う人が出るのも仕方…

帰省

3日ほど帰省してました。 ネット活動はケータイからの閲覧だけでした。少しネットから離れたい機運だったので、ちょうど良かったです。皆さんもこういう季節は更新頻度が低めだし。 眼鏡とか靴がボロくなってるのを指摘された。春くらいから買い換えようと思…

Googleのストリートビュー対策

僕自身はそれほど不快に感じていないんだけど、全く不快じゃないかと言われればきっと違うし、もっとはっきりああいうのを嫌う人は結構いそうだから、ちょっとここで双方が折り合いをつける方法について考えてみた。 robots.txtに相当する物体を、それぞれの…

ゆとり

ゆとりに関する興味深い記述をWikipediaで見つけたので引用する。

うなじから異常に汗が出ます。ゆうべはそれで枕をグショグショにしました。

連休の感想

外に出ても、どこが自分の居場所なのか分からない。分からないから、ひたすら散歩してお茶をにごす。あるいは、無為におうちに引きこもる。

散髪

今日は懸案の散髪をやった。これでだいぶ体感温度的に快適になった。

不当逮捕

反サミットデモとかで「不当逮捕だ!!」とか言ってた人たちは、なんで、なんちゃって殺害予告には「不当逮捕だ!!」って言わないの? 反動くさいネットの連中なんて助けたくないから?

The Drifters

「ドリフターズ」とは「driftする者ら」って意味なんだけど、半端に「ドリフ」と略しちゃったせいで、語源が分かりづらくなってしまった。せめて「ドリフツ」としていれば。ド・ド・ドリフツの大爆笑。 追記 英語圏には同名の別の集団がいて、彼らの間ではそ…

たるんどる

半年くらい前の日記を自分で読み返して、最近また弛んでるなあ、と思った。

矛盾しているわたくし

昨日の僕は、とあるサイトを突然褒めるという所業に出てしまったわけだけど、これは、ここ数ヶ月のネット界があまりにも、コモエスタ坂本のいわゆる低度情報化説を裏付けているような気がしていて、Web技術の進歩によって人と人とがつながりすぎることによっ…

2008年なのに2003年のようだ。良い意味で。

net

「Web2.0」という言葉も死語になりつつある今日この頃にあって、Web2.0以前の匂いを堅持している奇特なサイトを見つけたので、褒めちぎってみたい。 そのサイトは、『妄誕F』という。 2000年代前半のネットを知っている者ならば、ここのスタイルに圧倒的な懐…

貧困の基準が高い

70代以上の爺様がた*1は、戦中戦後の飢餓時代を経験しているせいで、かえって現代の「貧困」に不寛容になっちゃっている。何ヶ月もぶっ続けでひもじい思いをしたり、電球以外にろくな電化製品がなかったり、そういうのじゃないと「貧困」とは言わないと信じ…