2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
西村博之:嫌韓 ≒ 近藤淳也:非モテ なのかもしれない。
「驚」という字は、まさに、驚いた顔のように見える。
google:日本の-*-ユーザのためのハブサイトとかでぐぐると、YAPCのサイトがページランクを下げられてしまうのではないか、と気になってくる。
はてなブックマークでのこういった反応を見て思ったんだけど、サマータイムって、いつのまにやら、捕鯨くらいに感情的な問題になっていると思う。「サマータイムは絶対に導入しません!!」という公約をしたら、確実に選挙に勝てちゃいそうな気さえする。
「かわいそう」とは、人間の取り得る諸々の感情のうち、最も警戒すべき感情である。なぜならば、「かわいそう」を第一の動機とした行動は「悪性の善意」に陥りやすく、残念な結果をもたらすことが非常に多いからだ。
「ホッテントリメーカー」を職場で紹介しようと思ったんだけど、これで爆笑できるのは一定以上ネットに入れ込んでる人だけだと気づいて思い留まった。
信憑性が疑わしいものを人前で目のあたりにしたとき、文字通り「眉に唾をつける」仕草をしてみたいと前々から思っているのだが、未だに果たせていない。
という折り込みチラシが、いましがた郵便受けに入ってた。でも残念、ここは賃貸だ。投函する人も少しは調べてから入れればいいのに。
無機化学の暗記文を思いついた(というか温めていた)ので記す。 カシオさん(CaSiO3)は計算(珪酸)カルシウム。 普通に受験生の役に立ちそうだ。でも、この手の記憶術に特定の企業名を入れるのって、予備校業界的にはNGなんだろうか?
かつて或る先輩が言ったのだが、「うちの事業所の人たちは、女性を含めてみんなどことなく身なりがオタクっぽい」。聞いたときは「ふーん」でおしまいだったけど、その後、よその事業所へ行くたびに、「なるほどそういう意味か」と味わい深く思い出す。
Artをscienceにする、つまり定式化・マニュアル化をする努力をどれだけ続けても、必ずや、scienceになり切れないartの部分は残り続ける。というのは、ゲーデルの不完全性定理の解釈として、あまりにトンデモに過ぎるだろうか?
えっ、「ハチワンダイバー」って、将棋の話だったの!?