net

Twitterお蔵出し

長いことご無沙汰してしまってすみません。最近はずーっとTwitterであることないこと喋ってました。いったんダイアリーで書かなくなると、なんとなく書きづらくなってしまいますね。 でも流石に間を空けすぎてしまったのは良くないと思ったので、最近2ヶ月く…

s/しました/します/

net

最近のFirefox (3.0.xくらいのやつね)で、どこかのウェブサイトを(ソーシャルじゃない、ローカルな)ブックマークに登録しようとしたときの文言が非常に気になるんだけど、ツッコんでる人を寡聞にして聞かないのでツッコむことにする。 ポップアップは「ブッ…

勝手な困惑

これは明らかな言いがかりなんですけれども、同業者以外の世界を覗きたくてはてなに来たのに、気がついたら同業者が大挙してはてなに来てしまった(ような印象がある)ので、勝手に困惑しています。5年前のはてなは今ほどIT技術者が目立つ場所ではなかったよう…

マイネット作法

net

悪意ある発言を完全に慎める自信はないが、その代わり、自分の発言が悪意から出たものだと自覚できる場合は、その旨を必ず書き添える。

「俺の嫁」の間違った使い方

「俺の嫁」の「嫁」は「空気嫁」の「嫁」と同じだと解釈するといろいろ面白い。 ネットでよく見る「○○は俺の嫁」という発言は、自分の記事なりコメントなりを○○たんに読んでほしいという、決して叶うことのないオタクの魂の叫びということになる。あれ、結局…

Twitter期

net

140字に満たないエントリは原則としてTwitterに書くことにしてみました。2週間くらい更新が止まっていたのはそのためです。

元ネタ脳

net

ネット上のあらゆる流行語や慣用句には何か元ネタがあるに決まっていると考えてしまう「元ネタ脳」という病気がありそうな気がした。

オンライン情報の印刷

唐突に訊いてしまうが、皆さんは、ネットにある情報をどれだけ紙に印刷するだろうか? とりあえず自分の場合を記してみる。 全般に、今後変更される可能性が少ないと感じられるものほど、自分の場合は気安く印刷するようだ。 たとえばマニュアルや規格書の類…

最近のWikipediaで鼻につく傾向

net

なにかにつけて、日本あるいは日本人の功績を主張したがる。去年くらいまでは気にならなかったのに。

僕がここで技術の話を全然しない理由

net

ネットに来てまで同業者とばかりつるむのは、つまらないネットの使い方だと考えているから。自分とは何の接点もないような人とこそ、ネットでは出会いたいと思っているから。同業者とつるむとかは、ぶっちゃけ勤務時間の延長でできる。

かなり昔の前言を撤回します

net

僕は3年近く前に 既に2000年には、HTTPもPerlも(お望みならばRubyも)JavaScriptもあった。いま世上を賑わせているWebアプリケーション関連のソフトウェアは、きっと5年前に持って行っても動作する。 アイデアの発展 - 他人の脳内 なんてことを書いてしまった…

なんでもRSSで手に入ると思ったら大間違いだ

net

RSSなどのフィードに記事の全文を含めなかったり、そもそもRSSを提供しなかったりすると、どこからともなくハンドアックスが飛んでくる昨今ではある。確かに、RSSリーダーを常用している人にとっては、その方が格段に便利だし都合がいいからだ。僕だって職場…

時間の濃密さ

こないだ、さるところに研修へ行って、今日その研修の発表会があって気がついたんだけど、研修はもう1ヶ月くらい前のことかと何となく思っていたのに、まだ2週間も経過していなかったので、このところの職場での時間の濃密さに驚いた。逆に最近では、ネット…

Googleのストリートビュー対策

僕自身はそれほど不快に感じていないんだけど、全く不快じゃないかと言われればきっと違うし、もっとはっきりああいうのを嫌う人は結構いそうだから、ちょっとここで双方が折り合いをつける方法について考えてみた。 robots.txtに相当する物体を、それぞれの…

不当逮捕

反サミットデモとかで「不当逮捕だ!!」とか言ってた人たちは、なんで、なんちゃって殺害予告には「不当逮捕だ!!」って言わないの? 反動くさいネットの連中なんて助けたくないから?

矛盾しているわたくし

昨日の僕は、とあるサイトを突然褒めるという所業に出てしまったわけだけど、これは、ここ数ヶ月のネット界があまりにも、コモエスタ坂本のいわゆる低度情報化説を裏付けているような気がしていて、Web技術の進歩によって人と人とがつながりすぎることによっ…

2008年なのに2003年のようだ。良い意味で。

net

「Web2.0」という言葉も死語になりつつある今日この頃にあって、Web2.0以前の匂いを堅持している奇特なサイトを見つけたので、褒めちぎってみたい。 そのサイトは、『妄誕F』という。 2000年代前半のネットを知っている者ならば、ここのスタイルに圧倒的な懐…

悪い先輩

「悪い先輩」というのは、何も後輩にタバコを勧めたりするヤンキーばかりじゃない。てめえのメインストリームへのルサンチマンを、会ったこともない中高生たちにネットを通じて刷り込んじゃったりする奴こそ、よっぽど「悪い先輩」じゃないのか?

ギークの変質?

最近のいわゆるギーク連って、技術力よりも政治力にものを言わせている感じがする。自分たちの価値観に反することを言う人を寄ってたかって吊るし上げるとかさ。なんかものすごい違和感がある。技術以外の部分で勝負するなんてギークじゃない。

卑屈な人が多すぎる

「こんなネットの片隅にあるうちみたいな日記に……」とか「うちみたいなチラシの裏に……」って、あまりにたくさんの人が言いすぎ。自分のサイトを「チラシの裏」とか言っちゃうような卑屈は何とかしようよ。そもそもネットに中心とか辺境なんてないんだし。

近似

net

西村博之:嫌韓 ≒ 近藤淳也:非モテ なのかもしれない。

ハブサイトに関する杞憂

net

google:日本の-*-ユーザのためのハブサイトとかでぐぐると、YAPCのサイトがページランクを下げられてしまうのではないか、と気になってくる。

前提を共有していない

「ホッテントリメーカー」を職場で紹介しようと思ったんだけど、これで爆笑できるのは一定以上ネットに入れ込んでる人だけだと気づいて思い留まった。

少なからぬ人々にとって、読売新聞社の存在意義は、『大手小町』をホスティングしていることにのみある。

近未来の子どもが大人をテロる方法

自分の裸体を電子的に撮影し、何らかの手段で、(たとえば自分からネットを見る自由を奪った)憎っくき大人のPCに紛れ込ませることができれば、おそらく、相手を単純所持の罪で社会的に殺せてしまえる。「おじさんが乱暴して撮ったんです」とか言えば、殆んど…

季節感

3月27日に発送するスパムのタイトルに、「もうすぐ夏!」はないと思った。

回線は復旧したけれど

引越しに伴ってウェブへの参加が薄くなっている状態は解消されました。いや、引越し自体は先週末のうちに終わってたんですけど、携帯電話経由でない接続が復旧するのに、諸般の事情で一週間ほど待たされたのですね。 でも、薄いままでもいいかな、ネット以外…

現在ウェブへの参加が薄くなっております

先週末ごろより、転居に付随する諸作業のため、ウェブへの参加が薄くなっております*1。復帰は早くて10月20日くらいになる予定です。戻っても相変わらずブックマークばっかりやって、ここのダイアリーには思い出したように記事を書くとかになりそうですけれ…

約束どおり、id:kusigahamaさんへの応答(2)

長くなったので、ここでいちどエントリを改める。ここからは公民館と関係なく、僕が普段から、あなたやあなたの周辺について考えていることの説明。これがあったからこそ、僕はブックマークであのような発言をしてしまったのだから。 コードが書けるというの…

約束どおり、id:kusigahamaさんへの応答(1)

ことの次第 手段は明らかにNGだが動機については同情できないでもない。↓kusigahama氏のような技術(情報リテラシ?)マッチョイズムには賛同できない。でも「チケットが数分で完売!」は電話しかないnet以前からあったのを思い出した。 http://b.hatena.ne.jp/a…