2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
あとついでなので、使いでのないたほいやの嘘解答も披露しちゃいましょう。「ぼんばいえ」が載っている辞書・事典など多分ないので。 ぼんばいえ【梵唄会】 寛至院で毎年2月20日に奉修される法要。住職が梵唄を叫び、参詣者がこれに唱和する。 あああ。今な…
「失敗談駄如何穂宿」を見て知ったのですが、かつて「我訳」というクラブをやってらしたんですか、id:sugioさん。 実はかねてからsugioさんのところに送ってみたい勝手訳がいくつかあったのですが、でもsugioさんとこにはお題の縛りがない勝手訳を受け付ける…
※キーワードの話はid:another:20040130に移しました。ご了承下さい。
これもキーワード系のうざめの話なので、31日の事件だけど30日のところに書くことにする。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%F4%BC%B0%B2%F1%BC%D2%A5%A6%A5%A7%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0 削除予定にすら入らない即座の削除なので、おそらくスタッフの手に…
(長くなったし、キーワード以外の話と混在させたくないし、幸いまだよそからリンクも張られていないようなのでここに移しました) id:mitty:20040130#p1 僕はこれまでの言動のせいで既に争いの渦中にいることを自覚しろ、ということですね >mittyさん。了解し…
ある殺人犯が終身刑になったことについて、「国家が犯人の生命を生涯保証するなどけしからん。処刑((この言葉が常に[]死刑[]を意味するのはどうしてだろう? 例えば罰金を徴収しても「刑に処した」ことになるのに。))しろ処刑」なんてことを主張する人を見か…
昨日やった技術的な失敗について書いてみる。 引用モジュールではrange指定を省略できない。省略すると、ページあるいは段落の全体が引用されるのではなく、引用しようとした部分が空になってしまう。 失敗例 <hatena name="bq" cite="http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040124#1074931864"> ↓ (何も表示されない。枠線さえ出ない) 成功例 </hatena>
営団地下鉄(総裁 土坂 泰敏*1)では、昨年12月11日に国会で成立した「東京地下鉄株式会社法」により、来年4月1日から東京地下鉄株式会社に社名を変更することに伴い、有楽町線(和光市・新木場間 昭和63年6月全線開通 営業キロ:28.3キロ)営団成増駅を「地…
また表(id:hatenadiary)が荒れてるなぁ。ついでにアンテナ上でも上がらないようだし。なんでだろ……。こーゆーのを見て自分を振り返ると、*1なんだかんだ言って自治厨っぽい言動をしてしまう自分が嫌になってくる。というか、昨日のキーワード関連の行動では…
id:DocSeri:10000108 (たほいや倶楽部わらっは) id:DocSeri:10000112 (たほいや倶楽部おくたぼ) よっしゃ。2戦2勝。
おしゃれになることを、恐れるな。
親が帰ってきました。キムチ化はそこまでしてなかったみたいで。ヨカッタ!ただ、荷物の半分はキムチ化したみたいで。韓国って、キムチの国外への持ち出しは違法じゃ無いのかな。「我が国の財産を持ち出す。それ、いけないキム。」とか言って止められないの…
id:theoria様、id:mitty様、いい考えが浮かばなかったので無責任にも話を振ってしまって失礼かとは思いつつトラックバックしてしまったのですが、わざわざ丁寧なお返事を下さいまして誠にありがとうございました。なるほど、クラブとしての公共化ですか。名…
お店潜入レポート! これ、いいのかなあ……。また自サイトをキーワードにしてる人を発見しちゃったよ。しかも取材した店まで全部キーワード化しちゃってるし(「HUB 池袋東口店」など)。非常にやりすぎ感が漂うのだが、こないだ「ハイテク生活雑貨」を容認した…
つい最近まで、いや今でも一部の日本の物書きは、一枚につきたったの400字しかない(ひどい場合には200字しかない)原稿用紙に文章をものしていた/いる。でも、これって異様に狭くない? 今僕がこの文章を書いているのに使っているエディタは、全角40字×32行=12…
id:another:20030829を書いたせいか「NHK」「受信料」「拒否」などで検索してくる人がちらほらいるようなので、この件についてもう少し反動的なアジをしてみたい(こうやって頻繁に検索される言葉に色気を出しちゃうから、みんなテレビ番組とかアイドルとかの…
今週末もどこにも行かないまま終わってしまう。冬で寒いせいで出不精になっていけない。いかんなあ。なんとかして、外界の刺激を、受けなければ! 言葉ネタを弄ぶのは自分的にまずい兆候!
民族名としての「スラブ」(スラブ語、スラブ文化、等々。綴りはSlav)と 厚板という意味の「スラブ」(スラブ材、スラブ構造、等々。綴りはslab)の両方に同時に言及しているページを探してみたが、全然見つからなかった。「スラブ研究センターは板材を研究する…
ここ一両日の偏ったリファラーの原因は↓これか! きっとそうに違いない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000144-kyodo-soci はてな内での言及もけっこう目立つ。 http://d.hatena.ne.jp/http?//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000144…
現物を見ていないので映画カテゴリにはしない。 『猟奇的な彼女』という韓国映画の邦題は『猟奇な彼女』にすべきだったとわりかし強く思う。その方がずっと語呂もいいし、どんな名詞にも「な」をつけて形容動詞にする(e.g.「はてなな人々」)近年の日本語の傾…
「Java版」を発音すると「じゃばばん」となってちょっと間抜け。
ソースコードをろくに読まずにいじってしまって大火傷。検索置換的修正ではちっとも済まない。枝葉であってもなめてかかってはいけない。人の話を聞くのは重要。ソースコードをきちんと読むのも広義の「人の話を聞く」。こう書くと当たり前だな。指差し確認…
これは失敗。「20040123#hogerara」とはならない模様。
ここは#p4ではなく#p2になるらしい。
わりと狙ってやったこととはいえ、延べ160人以上の客を稼いでしまったようでびっくり。でもリファラーの2位は通常通り1桁。アンバランスすぎ。
で、今度は「クサチュー語」祭りですか。延べでざっと120。リファラーの多様さからして、解説文が改まっただけのせいとはあまり思えない。2chかどっかのスレで晒されたのかな? いや、なんというか、事実関係云々というより、むしろ彼らの痛さが問題なのだ。 …
それにつけても本業がやばいので、朝もはよから野良に行ってきます。
彼らの支持者はすでにはてなの中にいる! さあ諸君、http://a.hatena.ne.jp/flexscan54t/をチェックだ。;-) こうすると訴えられるのかな。どきどき。
こりゃ大したものだ。弟子入りしたいかも。
明朝ゴミというかリサイクルに出す空き缶をまとめてみたら、ありえないことに。発泡酒(しかも500ml缶)ばかり40本近く。これが1週間で出る量だろうか。そうか僕の家族は発泡酒であったか。なるほど納得。