2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大人にならなくちゃ。もっと自由になるために。
おっと。明日というか今日はまだ土曜日ではないから、ゴミを出してはならないのだった。ていうか、夜中にゴミを出しに行くな。
嫌味あるいは幼稚なことを承知で言うけど、「やるべきことがあるのに自分の能力ではうまくできない」事態に、ここまで深刻に直面することになったのは 生まれて初めてかもしれず、そのせいでパニクりまくっている自分にうんざりする。失敗に慣れてなさすぎ。…
うはー。午前様なんて何ヶ月ぶりだ。でもこの分だと、GW中おうちに引きこもりっぱなしになる心配がなくなっていいかもね!
ほれ。きちんと仕事に身が入ったら、仕事中にはてなとか読む気にならない。それでいいのだ。
実はこのところ、ダイアリーよりブックマークの方が面白くなっているかもしれません。はてなブックマークの正式なモバイル版ができないかなとか思ったりしてます。
このところ本業が若干忙し目で、ここを更新する心理的余裕が若干少なくなっている。昨年の9月16日以来、数ヶ月ぶりに日記を空ける日が出るかもしれない。というか、迂闊に毎日書き続けていると、自分の中で意味もなく連続日数記録を意識してしまい、「今日も…
こんな時間帯に半袖で外に出ても寒くない季節になった。
今週末も引きこもって終わってしまった。でも、それよりも、このままだとゴールデンウィークも全部引きこもったまま過ごしてしまいそうなのが自分でとても厭だ。
孫引(そん・いん)という武将が三国志とかにいたら面白かったのに。
昨日の記事に反応したのか、さっそく「他人の -自宅で -年収1000万円 心の闇」という検索をかけてきた方がいらっしゃったことを、読者の皆様にご報告申し上げます。
だめだ。いくらでも寝てしまう。「なんとなく横になる→1時間ほど睡眠」を今日2度もやってしまった。
少なくない数のはてなダイアラーが、自分のサイトに来た変な検索語を記事のネタにしたことがあると思うのだが、ほとんどの場合、その種の記事は、検索語は検索者の興味をそのまま表しているものとして処理している。確かにそう見なした方がネタにするには面…
有楽町駅のホームの端には植え込みがあった(写真)。
ひもづけ 関連づける/関係させる/リンクさせること。 ネットでも積極的に使うと面白いかもしれない。「相互ひもづけ」とか「超ひもづけ」(ハイパーリンク)とか「ひもづけ通知」(トラックバック)とか。どうですか、id:sugioさん(id:sugio:20030329#p2も参照)。
「大 日 本 萌 國 党」とかモナーのAAとかをドテっ腹に書いた街宣車がそろそろ出現してもいい頃だ。……と、3年くらい前からずっと思っているのだが、未だに見かけないのは何故だろう。日本中で一人くらいはネタで作っていてもおかしくない気がするのに。
keyword:サークルクラッシャーという概念が、一部で脚光を浴びているようだ。確かに解説文にあるような事象のあること自体は認めるし、僕もいくつか心当たりのある事例を知っている。 しかし僕は、「サークルクラッシャー」という言葉を何の疑問もなく使用し…
とりあえずスタッフのはてなブックマークをお気に入りに入れてる人多すぎ。
二の腕とか脇腹とかが無性に冷える。基礎代謝が下がりすぎているのだろう。
要するに自分は異性と仲良くしたりする行為について、単に「いい子的行為」と「悪ガキ的行為」の線引きを内部で微調整した(むりやり「いい子的行為」の仲間だと見なした)のに過ぎないのであって、やはり「悪ガキ的行為」を軽蔑していることに変わりはなく、…
「食材」という言葉は、「料理の鉄人」によって日常語になったような記憶があるのだが、どうなんだろう。
(本文なし)
なんか22時くらいに眠くなって、起きたら こんな時間になってしまった。まぁ、二度寝したくなったら、するさな。
いちいちお気に入りに入れたい人のブックマークのページに行ってドアのアイコンを押さなければならないのは少し面倒。一括で管理できるリストが設定画面にあると良いのでは。 自分自身を加えられないのがちょっと残念。自分のブックマークとお気に入りの人た…
先日からの各所の議論を見ていると、匿名でキーワードを編集したいという潜在的需要がかなり高い気がしてきた。そこで、はてなが進めようとしているのとは反対の方向性であるが、匿名でキーワードを編集することについて、ちょっとだけ考えてみる。あくまで…
どうやらはてなは、なんとかしてキーワード編集者の評定制度を導入したい、そしてそれがキーワードの質的向上への道だ、と考えているようだが、それはかなり的外れな発想かもしれない。以下、まとまりのないままながら、箇条書きで。 まず、個々のキーワード…
だめだ。呪文を詠唱プログラミングするために必要な精神集中が、このところできなくなってしまっている。生産性がた落ち。
「ジャガタラ・トムキャット」。Jakarta Tomcatをひねってこう言ってみる人が一人くらいはいるかと思ったのだが。
ブログモードでは、コメントやトラックバックのみならず、脚注もエントリ別につけるようにして下さい。
以前、カッコトジルの備わった自然言語は存在しないのかという内容の記事を書いたが、ドイツ語の枠構造こそ、自然言語におけるカッコトジルの例かもしれない。副文の動詞がカッコトジルの役割を果たしているから。