携帯
ファーストキッチンの店員の女の子が隣のカレー屋で食事をしているところを見てしまった。
表参道駅のホームでふと上を見上げたら、配線の量がおびただしかったので撮ってみた。
有楽町駅のホームの端には植え込みがあった(写真)。
近所のスーパーにて。棚の上に注目(写真)。
何年も前から存在に気づいていた物件ではあるが、たいして大きくもない道路にこういう注意灯(写真)が埋まっていたりするあたり、やはり東京には金があるのだなと思う。こうしたものは地方都市ではありえないのではないか。
0番出口って珍しいと思った(写真)。
空気にモヤがかかって見えるのは、もしかして花粉のせいですか??
ものすごく字間が気になる(写真)。
新橋の駅ビル(写真)を見ると、軟骨を食いたくなりませんか?
東京モノレールにて。ハングルは縦書きできるのに、そうしていない。
羽田空港にて。おお、こんなところで変わり果てた姿に(違)。
いい機会だからやってみる。以下、例文。 「ドン・キホーテへの連続放火はドキュンに怨みを抱くオタ(略」 (追記: 成功。メール本文中に「*t+1*...」と書いたのです。例文の趣味が悪くてごめんなさい。ところで携帯電話からポストすると、ところどころに勝手…
うん。あおい。(写真)
いやあ、いい天気。大快晴。ビックピーカン。(写真参照)
会社から早めに引き揚げて、いま後楽園のビアガーデンで飲んでいる。もちろん一人でだヨ!
終電に間に合いました!
なんで水道橋駅に朱色の電車が停まるのさ!?
さっき富士そばでカツ丼を食ったんですけど、なんかスープがついてるなーと思って、飲んだら、そばつゆだったんですよ。いや、そんなところで、そば屋としてのアイデンティティを主張しなくても。