ゴッゴル
SEOコンテストの終了に伴い、本サイト・アンテナ・各グループのページのヘッダから、keyword:ゴッゴルへのリンクを撤去した。
第1回SEOコンテストの開催に伴って、なにやらブログ界のあちこちで大量の無駄なトラックバックが飛び交っているらしい。しかし、はてなダイアリーに属するサイトたちがそうした被害をほとんど免れているのは何故なのだろう? 例えばうちなど相当にゴッゴルづ…
via id:sahya:20041029#p1。やはり出ましたゴッゴルフィルター。 うちをこれでゴッゴル化するとこんな感じになる。変換規則は「の・を・はなどの助詞の後ろにゴッゴルを付加する」、「です・ますなど文末指定詞っぽいものはゴッゴルに置換する」くらいか。も…
ソフトウェア系なはずの僕の職場に、「ゴッゴル!」と叫んで通じそうな人がまるで見当たらないのはどういうことだ(笑)。みんな僕と同様にムッツリを決め込んでるのだろうか。だろうな。きっと。
google:ゴッゴルかわいいよゴッゴル→0件。いきなりゲームオーバー。つうか、1週間以上経ってるのに未出なのが意外。
Nayutaさんがid:Nayuta:20041024#p1でかわいいid:ゴッゴルちゃんのマスコットを作られた。必見。 SQBさんがゴッゴルをテーマにした曲を継続的に作ってらっしゃる。現在、id:SQB:20041021#1098285740、id:SQB:20041022#1098370981、id:SQB:20041023#109845795…
自分のアンテナやグループ日記のヘッダにゴッゴルキーワードへのリンクを加えてきた。
同一のキーワードについて微妙に違うURLで言及すると、Googleはキーワードページの数を実際より多く錯覚してくれたりしないだろうか? そして、もしそのキーワードが解説文中に「ゴッゴル」を含んでいるものならば、それによってゴッゴルキーワードを支援でき…
タイトルを戻しました。
google:ゴッゴルたち]・[google:ゴッゴル活動]・[google:ゴッゴル情勢の三部門で、(今日のところは)ユニークヒットになりました。オンリーワン三冠王です。しょぼいオンリーワンですが。 (2004-10-23追記: 3つともGoogleから外されてしまった。ゴッゴルの四…
SEO的には全く無意味な日記タイトルの改変をやってみたくなったので、「他ゴ人ッのゴ脳ル内」というふざけたタイトルにしてみた。いわゆる出落ちというやつです。
あの無体さんを4ヶ月前の世界からほぼ現在に呼び戻したゴッゴルさん畏るべし。
ゴッゴル情勢を興味本位で追いかけていったところ、数ヶ月前に「生サナーギ」という言葉で似たような遊びをしていた人たちを発見したので、「ゴッゴル」に言及しつつキーワード化した。 ところで、「ゴッゴル」を含むキーワードと「ゴッゴル」を含む日記1日…
「ゴッゴルフィルター」(例えば、html文中の全てのカタカナを「ゴッゴル」に変換するなどする)を開発すると、それを提供するページはかなりの高得点を狙えると思う。 特許庁のサービスで調べてみたところ、「ゴッゴル」はまだ誰も商標登録していないらしい。…
id:sasadaさん、id:calmzoneさん、g:hdd:id:kawabeさん、ならびに全国300万人のたほいやファンの皆様、お待たせいたしました。たほいや倶楽部ごっごるの時間です。 「ゴッゴル」という言葉の本当の意味はどれだったらいいでしょう? 正解であってほしいと思う…
あと、意味もなくゴッゴルのロゴを切り貼りして作ってしまったので載せておく。id:owl:20041018さんも同様のロゴを作ってらっしゃった(と、作ってから発見した)が、個人的には欧文の綴りは「Goggol」の方が妥当なのでは、と思う。