昨日の続き(1)
まず、「心の痛み」発言から。なんでこんな隙だらけの表現を出してしまったかについての言い訳。
えーと、日常の業務をしていて、使用すると作業効率が確実に上がる便利なツールというものは、いろいろとあるわけです。それこそ、id:another:20060420:1145536163で述べたような作業を自動化してくれるツールとか、タイプ数が数十分の一に減るような設定ファイルとか。ところが、僕は普段からはてなユーザーとして、例えばid:manpukuya:20060420:antennaのような感じの意見を散見しています。そうすると、もしかすると自分は、便利なツールを使うことによって、何か置き去りにしてしまうものはないのだろうか、と不安になってしまうのです。つまり、RSSリーダーに移行したせいでアンテナのことがおろそかになってはいないだろうか、みたいな*1。
で、そのような思い詰め方をすると、たかがツールごときで、「便利なツールを使うこと=「一般人」から離れてしまうこと=悪いこと」のような気がしてしまうのですね。そういう思い詰め(あるいは思い違い、もしくは思い上がり)が、あの発言の出てきた背景だったのでした。やっぱりナイーブっすね。