「ボイン」と言わせてしまうこと

いやね、どうせ投票権がないおこちゃまの言うことなんだけどさ。
このたびのはてなダイアリー評議会の議題「議題ボインキーワードについて」について、「この議題に言及するだけで自動的に『ボイン』と言わせてしまうことになるのはやっぱりセクハラだ」という意見があるようだけど、しかしこの議論に参加している人は「ボイン」という言葉自体と「ボイン」という言葉が指すものとは全然別物であるという認識に立った上でボインボイン言っている(と思う)のであって、つまり結局はOEDが`fuck'という項目を補遺に含めたのと同じ理屈であって、だからこれは僕としては、誰もが平然と「ボイン」と口走っている状況は、むしろはてなユーザーの見識の高さを示すものなんだと考えるんだけど、人によってはこれがはてなユーザーの無神経さと映るのかもしれないし、議論に参加していない人はやっぱり「ボインなんて言わせないでよー」と思っているのかもしれない。
ていうか、はてなのことを何も知らない人がどこかの検索エンジンで「ボイン」を検索することを考えたら、不謹慎かもしれないけど、ちょっと受けた。彼あるいは彼女*1はきっと、hatena.ne.jpとかいうドメインに多数の関連ページを発見して「おおっ!」と少しだけ思って、でもhatena.ne.jpにおけるヒットはどこも眉間に皺を寄せた論議ばっかりで、ちっともエロい画像なり胸の大きさに悩む同志なりが見つからないからかえって不気味がられて面白いかもとも思う。あ。不気味がられるのを喜ぶというのは僕固有の偏った観念でしたね。で、僕はいまそういう悪趣味を捨てようとして七転八倒しているのでしたね。すみません。*2

*1:たぶんこんな単語を検索する奴はまず間違いなく男だろう。でも、胸が小さい/大きいことを気にしている女性も僅かながらありうるかも。……、いまの発言はセクハラですか? ああ。やっぱりセクハラを誘発していけない言葉かもね、ボイン。

*2:さてここで問題です。僕はこの記事で何回「ボイン」と言ったでしょう?