ワナビ(ー)

現代の日本では作家志望のことを意味する。

それに対して、なりたいと思うだけで勉強をしていない自称ハッカーのことを「ワナビー」と呼んで区別している。

要はどちらも語源が同じ「wanna be」で同じ意味なのだが、音引きのあるなしでIT業界と文芸業界が棲み分けているようだ。語末の音引きをガシガシ削る文化であるはずのIT業界の方が音引きをつける慣習になっているのも興味深い。

例によって問いっ放し

  • 自分が「正しくない怒り」を抱いてしまったと感じたとき、人はどうすればよいのか?
  • でも、自分の怒りを正当化しないでいられることは、人間にとって可能なのか?
  • そもそも「正しい怒り」なんてものはあるのか? 怒り(というか、感情一般)について、正しい/正しくないを議論することに意味はあるのか?