net

net

ネットでブログとかテキストサイトとかやってる人の相当数は、面白い文章を読みたい・書きたいと思っているけれども 文学賞の類は全く眼中にない人なのだと勝手に憶測する。

日本にWinnyあればアメリカにYouTubeあり。

本日のスパムメールより

net

From: "[%from_name%]" <[%from_email@]> To: <[%to@]>これはスクリプトミスなのか。それとも最初から狙ってやっているのか。

かわいそうなことを言ってますね、この人は

僕にとってネット活動とは、内面的なひねくれを解消して、堂々とひなたを歩ける人間に、なるとは言わないでも近づくためのリハビリテーション。あるいは、リアルタイムでやり損ねた青春を、無理矢理やり直す試み。でも、そもそも、そう思う人がはてなを選ぶ…

ネットが対面コミュニケーションに及ぼす悪影響二題

会話の遂行に不都合が出る ネットにおける意思伝達の方法は、圧倒的に文字を介して行われる。Podcastingなどもあるとはいえ、それは例外に留まっている。文字情報を読解する速度は各読者の裁量に任せられ、難解な部分は何度読み返してもいいし、文脈が紛れた…

松永さんに関する雑感

net

人間の連続性ということについて考えてしまう。つまり突き詰めると、昨日のおまえと今日のおまえは同一人物なのか、ってこと。人間は成長して変わることができる。 「ネットにおける輪廻転生」とか「ネット前世の宿業を持ち出すのは是か非か」とかちょっと考…

40代以上はどこにいる?

net

2ちゃんねらーの過半数は30歳以上という記事が(、そもそもは去年の11月の記事だというのに今さら)はてなブックマークの注目を集めているようだが、僕としては、記事に添えられていたグラフの方が気になった。これによると、ネットのあらゆるセクターで30-40…

In real life:

fingerコマンドという、ユーザー情報を調べることのできるコマンドがUNIXなOSにはあって、今日職場で数年ぶりに使用したのだが、そのコマンド(の少なくとも僕が今日使ったバージョン)は、アカウントに対する姓名を「In real life:」というキャプションつきで…

数がこなせれば多少勘が鈍くても何とかなる仮説

ネットという場所は非常に速い速度で物事が進むので、僕のようなどこか勘の鈍い人間でもとにかく行動のサイクルをたくさん回すことによって、自分のまずいところに気づく機会を多く取れるところが良いと思う。

偶然の一致

net

オモコロの「2円以上、7円以下。」は、決してブロン株式会社の「知的グッズ」にインスパイアなどされていないのだろうが、傍目にはガラクタにしか見えないものを法外な値段で売りつける、というコンセプトは共通している。

雑感

僕の認識では、はてなダイアリーはボトルメールを記す場所なので、無限遠にまで届く文体と言葉遣いを心がけている。一方、グループは誰でも読めるようにしてはいるが、身内にしか通じない言葉を使用するなど、文体や言葉遣いで障壁を作っているところがある…

定着度の差?

「ブログ」はカタカナで違和感がないどころか、今更「blog」とアルファベットで書かれた方がかえって落ち着かないのに、「wiki」を「ウィキ」とカタカナで書かれると、強い違和感を覚える自分に気がついた。

リバイバルらしいっすね

マウスでぐりぐり動かせるルービックキューブ on the WebをJavaScriptで作ったらモテだろうな。

ネットの発達のおかげで、我々は かつてのX68000ユーザーのように、あり余る技術力をただ萌えのために蕩尽するような真似をしなくとも良くなった。世界はきみの技術力を待っている。

やや黒い発想

net

世にあるウェブサービスの既知のXSS脆弱性等をひとしきり自動的にテストする拷問スイートはあるか(それ自身がウェブサービスになっているとなお良い)。また、それを用いて、「Web 2.0」を標榜するウェブサービスを片っ端からテストするとどうなるか。

Firefox 1.5のフォント

net

そういえばこないだ、正式リリースだというのでFirefoxを遅ればせながら1.5にバージョンアップしたのだが、デフォルトで日本語文字の表示がゴシック体になるように改変されていた。おそらく大多数のユーザーの声に従った結果なのだろうが、逆に僕は1年をかけ…

自分であるということ

ある時期から、「○○さんに嫌われたらもうおしまいだ、僕はもうネットで生きていけなくなる」みたいなことを考えなくなった。誤解されかねない表現だが、発言に気を遣わなくなったということではない。あくま自分は自分であって、人様のご機嫌を伺いながら発…

えらい雨ですが

これから↓出かけてきます。

きょうびのウェブ世界では、あからさまに非モテな言動ばかりしていると、寄ってたかって矯正を迫られる。個人的には悪いことじゃないと思うけど、人によっては最悪のディストピアだろうな。

テキストになっていないと検索できないじゃないですか

net

あれだけファンがいるというのに、DPZのべつやくれいの記事を文字起こししている人がいないのが納得いかない。

今日来たSPAMより

Subject: <title>伊丹十三記念館を開設へ 松山市で宮本信子さんら</title> 「マルサの女」などで知られる映画監督、故・伊丹十三さんの軌跡をたどる 「伊丹十三記念館」を松山市に開設すると、妻で女優の宮本信子さんらが27日、発表した。 <URL省略> 街で見かけるカワイイ女の子の</url省略>…

札幌から

net

ナローバンドな状況では、Fasterfoxの先読み機能は切っておかないと危険だ。いかに1パケットが2銭とはいえ、放っとくとパケ死してしまう。

PHPで面白そうなシステムの実例

さて、上のようなエントリを書いたのは、まさにPHPで書かれていて面白そうな「Meneame」というシステム(http://www.rauru-block.org/mediawiki/index.php/Meneame、運用例はhttp://meneame.rauru-block.org/)が、はてなでは全く注目されていないことに義憤を…

PHPが不憫でならない

net

ネットにおいてはアイデアこそが第一に問われるべきであり、アイデアさえとんがっていれば使用言語とかの要素技術は二の次なはずである。なのに、使用言語がPHPになった途端にネット言論で言及される確率が激減するような気がしてならない。格好の例はMediaW…

具体名は挙げませんが

net

大抵のものごとについてinterestingな意見を述べることができるにもかかわらず、ある特定の話題になると、その対象を憎みすぎているせいで途端に話が平板でつまらなくなってしまう人がいる。普段は澄んでいるはずの目が、いきなり憎しみで曇ってしまうのだ。…

net

む。ここ、2日も空けてたのか。

Web 2.0時代によく見かけるベタな強調表現

このように、赤字で太字で地の色が黄色で、さらに枠も太目の赤で囲ってあるやつ。

Firefox 1.5は試してません

net

職務とかネット活動の生命線をむざむざ不安定にするのはどうかと思うので。

アイデアの発展

ここ数年のWeb技術の発展は、つくづくアイデアの発展なのだな、と思う。だって、既に2000年には、HTTPもPerlも(お望みならばRubyも)JavaScriptもあった。いま世上を賑わせているWebアプリケーション関連のソフトウェアは、きっと5年前に持って行っても動作す…

Beaujolais Nouveau 2005

「ボジョレー」とか「ボージョレ」とかで検索してきた人がやけに多いことで、今年の解禁を知る。去年id:another:20041115#1100532725のような記事を書いたからであろう。あと、id:Nabetani:20041116#p2にはこれらのいわゆり具合を調べた結果がありますので、…