職場

それにしても、本業がきついと、ますますここを書かなくなるな。

まあ、少数派なので

ペアプログラミングの都合上、使用するキーボードを英語101キーボードから日本語106キーボードにシフトしています。

Twitterが真っ白なのでここに記す

ドローイングツールを使いすぎたせいか右の肘が痛い。これがいわゆるマウス肘というやつか。

一両日FizzBuzzにはまった感想

メモリの一バイトが血の一滴ではなくなった現在、コードゴルフの能力は、残念ながら実務ではあまり必要とされない。時代は可読性。

いろいろ感じ入るところがあったので

代替可能な仕事をしているだけなのに、人間的にもっと成長しないと、みたいなことを言われるのがきわめて不快なわけです。 活字うろうろ - ハロー!バリキャリらいふ! 「社長」とか「起業家」とかいうカテゴリの人は、みんな自己啓発本読んだり人格改造した…

今日の反省

「損をかぶるのが自分だけならば、いくら仕事の手を抜いても構わない」という考え方は、間違っている。 そもそも会社の職務に「自分のもの」などない。それはあくまで会社のものを一時的に預かっているだけであって、いつかは必ず他の人に引き継がせる必要が…

だから、馬鹿正直は美徳とは限らない

会社で提出する書類に謎の数字を書く欄があって、よく意味が分からないまま適当な数字で埋めたところを上司に突っ込まれた。しかしここでいけなかったのは、適当に数字を埋めたこと自体より、その場の即興・でっち上げでいいから、その数字で埋めた理由を上…

ライフハック発見

ブラウザの表示履歴を消去すれば、勤務中にウェブをダラ見する頻度が下がることを発見した。見たいサイトのURLを冒頭だけ直打ちしても補完されず、最後の一字までタイプしないとサイトに到達できなくなるから。

そりゃそうか

今日は昨日のテンションが続かなかった。罪悪感を仕事の燃料にするのもまた違うんだろうなと思った。

罪悪感を行動に変換する

「ああ、僕がふがいないせいで、またしても彼ら同僚の貴重な労働時間を奪ってしまった。自分さえしっかりしていれば、こんなことは起こらなかっただろうに。本当に申し訳ない」 でも、そんな思いを抱く暇があったら、具体的にしっかりするような行動をした方…

今日は精神的余裕がなかったうえ、精神的余裕がないせいでいろいろな判断を誤って問題を悪化させ、より精神的余裕が失われるという悪循環をやってしまったので、ほとんど全く職場からはてなを見なかった。

だめだ。労働時間を効率的に使う意思が欠如している。だめだ。

なんで今日はあれだけ時間があったはずなのに、あれしか仕事が進まなかったんだろう。おかしい。

決断しない、即、迷惑

責任のある役割に就くと、たとえ自分がno ideaな案件についても、どちらかに倒さなければならないケースは非常に多い。そこでいちいち逡巡してしまう自分は決断力がなさすぎる。リアルで意志を通すのはネットで意思を通すのよりはるかにエネルギーが要るし、…

ちょっと後ろ向きな考え方かもしれないけど

ネット上では誰も上司にする必要がないし、誰も部下にする必要もないから楽だ。

オトナ語の辞書に「書記」の文字はない?

あなたの職場では、会議の議事録を書く人のことを何と呼んでいるだろう? うちではだいたい「議事録担当(者)」と呼んでいるのだが、これが昔から腑に落ちなかった。なんで単に「書記」と言わないのだろう? うちの会社に特有なことかと思っていたら、どうやら…

那个

中国語の会話*1で唯一聞き取れる単語である「ネガー」とはどういう意味かと調べてみたら、なんと「あのー」とか「えーと」という意味だったので凹んだ。 *1:うちの職場には中国の人がけっこう多いのです。

一人の違和感、集団の違和感

職場のとある人について、いちいち言動がずれているなーとか、えらいトンチンカンな人だなー、と内心思っていたのだが、実は誰もがそう思っていたらしく、今日、とある場所で、その人が散々ネタにされまくってしまった。というか僕もその場で思うところを率…

まさか社内のブログで『デトロイト・メタル・シティ』の話を振る人が現れるとは。

やたら早とちりで動くとか、その場のスピード優先で隙だらけのコードを書くとか、そういう要領の悪いことばかり繰り返しているせいで、職場での自分の立場が無駄に悪くなっている気がしてきた。 あと、どうやら、損を引き受けることは無条件に尊いことではな…

半期末のせいか多忙です

「今日はここまではやらねば」というところまでやってきたら、見事に午前様になりました。今週はずっとこんな感じかも。

なんか、我々の処理能力の倍くらいのペースでバグ票が増えている。どうしよう。

今日は不思議と生産性の低い一日だった。会議とか大してなかったはずなのに。

望まない会話

同僚数人でのダベリが、とある人の陰口に発展してしまった*1。そんなとき、あるいは一般に、会話の空気が自分の嫌いなものになってしまったとき、いつも僕はふいとその場から離れたり、積極的にそっぽを向いたりして、もうそれ以上会話に参加することをあか…

抑止力

職場で、壁に背を向けて座るようにしてみた。こうでもしないと、同僚の動向に自分はちっとも注意を払わなくてまずいような気がしたからだ。強制的に外側を向いて、強制的に周囲への関心を自分に持たせようという算段だ。 そうすると、思わぬ副次的効果に気が…

あと、

ひとつ上の話と直接の関係はないんだけれども、現在の職務を考えると、早晩職場で自分のはてな上の正体をばらさなければならない羽目になるような気が、どうしてもしている。

これで本当に社会人7年目なのか

キャリアアップって何だろう? 何がどうなればキャリアアップをしたことになるんだろう? そもそも人々は何故キャリアアップというものを求めるのだろう? こんな感じで一事が万事だ。いくら出世欲がないとはいえ、こんなふうに、仕事というものについて一度も…

日頃の努力

アイデアもモテと同じで、すばらしい思いつきが何もしていないのにいきなり空から降ってくることはまずなく、アイデアがほしい分野の情報を収集したり、その分野の人と交流したりすることによってこそ、良い着想は訪れるものらしいのだ。

昨日の続き(2)

昨日「Web2.0」って言葉を少し出しましたけど、思うに、この概念には 主にものを開発する人が幸せになる 参加している不特定多数のみんなが幸せになる の2つの側面がごっちゃに詰まっていると思うのですよね*1。で、「はてなこそWeb2.0だ」というとき、僕個…

昨日の続き(1)

まず、「心の痛み」発言から。なんでこんな隙だらけの表現を出してしまったかについての言い訳。 えーと、日常の業務をしていて、使用すると作業効率が確実に上がる便利なツールというものは、いろいろとあるわけです。それこそ、id:another:20060420:114553…